FX会社は何を比較するべき?初心者おすすめFX会社の選び方とコツ
「最初のFX会社は何を選んだらいい?」「いっぱいFX会社があるけど、何を比較したらいいの?」
FXを始める時、最初に悩むのが「どのFX会社で始めるべきか」という問題です。
そこで今回は、FX会社を比較する時に参考にするべきポイントと、比較ポイントをもとにした初心者におすすめのFX会社を3社ご紹介していきます。
目次
初心者おすすめFX会社すぐ分かる比較表
まずはFX会社の特徴ごとに初心者向けFX口座を比較してみましょう。
今すぐFX会社を比較したい方はこちらを参考にしてみてください。
FX会社 | スプレッド (米ドル/円) | 取引 ツール | 最低 取引量 | 特徴 |
DMMFX | 0.2銭原則固定 | ◎ | 10,000通貨 | 口座開設が簡単! |
GMOクリック証券 | 0.2銭原則固定 | ◎ | 10,000通貨 | スプレッドもアプリも万能 |
LIGHT FX | 0.1銭原則固定 | 〇 | 1,000通貨 | 初心者も見やすい取引ツール |
みんなのFX | 0.1銭原則固定 | ◎ | 1,000通貨 | スワップポイント |
外為オンライン | 1.0銭原則固定 | 〇 | 1,000通貨 | 無料セミナー毎週開催 |
FXブロードネット | 0.2銭原則固定 | 〇 | 1,000通貨 | 過去の手法や取引をデータ化 |
FXプライムbyGMO | 0.6銭※例外あり | 〇 | 1,000通貨 | 100%の約定力 |
マネーパートナーズ | 0.3銭原則固定 | 〇 | 100通貨 | 100通貨から取引できる |
ヒロセ通商 | 0.3銭原則固定 | 〇 | 1,000通貨 | 取引する度に食べ物がもらえる |
FXTF | 0.1銭原則固定 | ◎ | 1,000通貨 | 万能取引ツールMT4が使える |
赤色の箇所はその項目を重視するうえで特におすすめのFX会社となっています。
FX初心者の方ならまずはLIGHT FXやマネーパートナーズで少額取引、トレードの流れを覚えたらDMMFXで本格的に取引という流れで口座を変えていくと良いかもしれません。
FX会社を比較するとき何を見るべき?
FX会社が多すぎて口座開設に迷ってしまいそうですが、FX会社ごとに何を重視して比較すべきか違いがあります。
FX初心者が口座開設において重視すべきポイントは以下の4点になります。
- スプレッド等取引コストをおさえられるか
- 24時間問い合わせのサポート体制があるか
- 少額でもFX取引できるコースが選べるか
- メイン口座として長く使っていけるか
これらがうまく組み合わさったFX口座で始めていきましょう。
まずは比較すべきポイントごとに、実際にどこを見るべきかを解説していきます。
FX会社比較ポイントその1:取引コストの違い
FXにおいて「取引コスト」に該当するのが下記の3つです。
- スプレッド・・・取引時に発生する実質的な手数料
- 約定力・・・想定価格からズレて決済されてしまう可能性
- スワップポイント・・・売り注文時はマイナスになる
スプレッドは、例えば米ドル/円=0.3銭スプレッドのFX口座で取引した場合、1回で30円のコストが必要になります。 取引回数が増えるほどスプレッド分のコストが必要になるため、何度も取引するならスプレッドが低い口座を選ぶ方がお得になるのです。
また、約定力が低いFX会社だと、決めていたレートからズレて決済が発生し「本来大幅なプラスなのに全然稼げなかった…」という結果になることもあります。 仮に米ドル/円のスプレッドが0.3銭のFX口座だったとしても、約定力が弱ければ0.6銭や1.0銭のFX口座と変わりません。
さらにスワップポイントと呼ばれる、ポジションを1日持つと毎日もらえる金利差分にも注意しましょう。 例えば米ドル/円の場合は売り注文でポジションを持ったままだとスワップポイントを支払う必要があります。
最悪すべて重なると、大きな損失が発生するので必ずチェックすべき項目です。
FX会社比較ポイントその2:初心者へのサポート体制
FX会社のサポート体制としては、下記の3つが揃っているかどうかで大きく変わります。
- 24時間対応の問い合わせサポートがあるか
- 取引に必要な情報を毎日配信しているか
- 初心者向けの勉強会(セミナー)を開いているか
必須と言えるのが、問い合わせが24時間対応なのかということです。 FX自体がほぼ24時間稼働なので、深夜帯などいざという時でも対応してくれる業者ほど頼もしいことはありません。 最近ではLINEで問い合わせができるFX会社もあるので、電話を利用するのが面倒という方でも利用しやすくなっています。
また、情報量の多いFX会社=トレーダーのサポートに力を入れていると考えていいでしょう。 中には初心者向けにFX取引のやり方から、PC・スマホでの操作方法まで教えてくれるセミナーを開催しているFX会社もあります。 無料で開催しているのがほとんどなので、積極的に参加することでレベルアップも早くなります。
FX会社比較ポイントその3:少額でも始められるか
FX会社によって最低限取引に必要な資金が変わってきます。
「通貨単位」とも呼ばれており、各社がサイト上で公開しているスペック表からも確認できます。
- 100通貨=最低約500円
- 1,000通貨=最低約5,000円
- 10,000通貨=最低約50,000円
もし1万円しか資金が用意できないのに、1万通貨から取引できる口座を開設しても取引を始められません。
FX会社によっては口座コースごとに最低通貨単位が分かれているところもあり、1万通貨コース以外に1,000通貨から取引できるコースを用意しているところもあります。
ただし、少額で始められる=儲けられる額も相応に少なくなるので、利益も両立したいという方は1万通貨の口座から始めてしまうのがおすすめです。
FX会社比較ポイントその4:メイン口座で使い続けられるか
FXの口座はひとつに絞る必要はなく、複数作っておいた方が各社が配信する色々な情報を手に入れられるので便利です。
ただし、「重要な取引は必ずここでやる!」というメインで使う口座はひとつ決めておくのがベストです。
メイン口座は長く使い続けることになるので、スプレッドや取引ツール・スマホアプリの分かりやすさなど、総合的に見てスペックが高いところを選ぶ必要があります。
初心者おすすめFX会社3選
比較ポイントを参考に、初心者におすすめのFX会社を厳選して3社ご紹介していきます。
FX会社 | 最低 通貨単位 | コスト | 取引 ツール | サポート | メイン口座 おすすめ | 公式 サイト |
![]() |
1万通貨 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | こちら |
![]() |
1,000通貨 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | こちら |
![]() |
1,000通貨 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | こちら |
※横にスクロールできます
総合力ならDMMFX
FX会社の中でも総合力に優れるのがDMM FXです。
コスト面で重要なスプレッドも安定しており、約定力も大幅な滑りがなく、スワップポイントは売り買い同値なので業界トップクラスの安定した口座になります。 メイン口座としてもおすすめで、実際にDMM.com証券は80万口座以上と多くの方に選ばれ、長期に渡って使われているFX口座です。
さらにDMMFXではLINEを使った問い合わせにも対応しており、電話を使わなくてもLINEで24時間手軽にお問い合わせすることができます。
DMMFXではスマホの取引にも力を入れており、PC版と変わらない操作性で人気のアプリです。
テクニカル指標もPC版同様15種類を利用できるので、文字通り「スマホひとつでFX取引」できるのがDMMFXとなっています。
ただし、通貨単位は1万通貨のため、資金に最低でも5万円必要となる口座です。
「まずはメインの口座を決めたい!」「FXをやるからにはできるだけ稼ぎたい!」という方はDMMFXでFXを始めてみましょう。
とにかくシンプルに始めるならLIGHT FX
少額で簡単にFXを始められるのがLIGHT FXです。
1,000通貨から取引できるので、1万円用意できればすぐFX取引を始めることができます。
さらに期間限定で米ドル/円のスプレッドが0.1銭となっているため、まずはドル/円でFX取引の流れを知るにはピッタリの口座になります。
「FXをやってみたいけど取引が怖い」「あまりごちゃごちゃしてないFX口座で始めたい」という方はLIGHT FXで始めてみましょう。
一歩ずつレベルアップしたい方は外為オンライン
FXで稼ぎたいけど、その前に取引の流れや相場の分析の仕方をしっかり学びたい方は外為オンラインがおすすめです。
外為オンラインでは無料のセミナーが充実しており、初心者でまずはFXの勉強から始めようという方も安心して始めることができる口座です。
セミナーは6段階のレベル別に内容がわかれており、初心者の人はまず「はじめてのFXセミナー」で基本を覚えて、段階的にFXの戦略方法を学ぶことができます。
さらにFXの基本的なやり方だけでなく、資金のリスク管理についてもセミナーで学べるため、投資におけるお金の管理の仕方を学べるのは非常に貴重なセミナーです。
また、外為オンラインでは自社で提供する自動売買システムを使ってFX取引を始めることができます。
「FXを一から詳しく勉強したい」「FX取引より稼ぐことに興味がある」という方は外為オンラインでFXを始めてみましょう。
FX会社の比較でよくある質問
勝てるFX口座はありますか?
正直なところ、「ここなら絶対勝てる!」というFX口座はありません。
FXでは「0%の勝率をいかにして上げていくか」というのが大切になるため、口座選びだけでは確実に勝てるようになりません。
FX会社がこれだけ多いのを見ると分かるように、FX口座ごとに特徴が大きく異なります。
そのため、自身の取引スタイルに合わせて正しいFX会社を見つけることが勝率を上げる秘訣になります。
FX口座を複数作っても大丈夫ですか?
FXの口座をたくさん持っていることは悪いことではありません。
むしろFXのプロトレーダーほど口座を使い分けたりして運用をおこなっています。
複数の口座を持っていることで、FX会社ごとに違う情報を無料で利用することができるので、今後の取引に役立てます。
さらにFX会社によっては、口座を利用するトレーダーの注文状況を公開しているところもあるため、相場がどう動くかの判断材料にも使えます。
管理は大変かもしれませんが、複数の口座を開設しておけばより戦略が広がると考えていいでしょう。
そもそもFX会社って怪しくない?大丈夫?
株と比べるとFXの会社って良いイメージがないという方が多いと思います。
FX会社も証券会社や銀行と同じように、金融庁から登録を受けて運営をおこなっている金融機関です。
FX会社から見知らぬ請求が発生することはありませんし、口座開設も無料でおこなうことができます。
ここまで読んでもらっているということは、FXをやりたい気持ちがあるとお見受けします!
まずはFX会社を怪しむより、よさげな口座があればどんどん口座開設を進めるのをおすすめします。
FX会社の比較まとめ
今回は口座開設前に知っておきたいFX会社の比較ポイントをご紹介しました。
FX会社ごとに特徴やスペック、提供しているサービスなど大きなちがいがあります。
「それでもやっぱり口座を決めきれない!」という方は、思い切って今回紹介したFX口座をすべて開設してみることをおすすめします。
実際に取引しなくても、口座開設者限定で利用できるサービスもありますし、何より口座開設費も維持費も必要ありません。
今回の比較ポイントを参考に、より良いFXトレードに挑戦してみましょう!