FXは勉強した分だけ勝利に近づく!?正しい勉強法で勝率UP!
FXで成功している人をテレビやブログなどで見ると「なんだかPCの前でボタンをポチッとするだけでお金を稼いでいるんじゃないの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。
確かにFXで成功している方がテレビなどで取り上げられるときは、華やかな部分だけが目立ってしまいがちです。
しかし、こういった成功者達は成功する前から成功した今に至るまで、日々FXについて勉強し続けている人がほとんどです。
勉強した知識を元に取引をおこなうのと、まったく知識がない状態で取引をおこなうのでは、FX取引の勝敗に大きく影響します。
FX初心者の大輔です。
正直僕は昔から勉強が苦手なんですが、FXの勉強ってしたほうがいいんですか?
もちろんよ!
知識がなければチャンスをチャンスと認識できなかったり、エントリーポイントをうまく見つけられなかったりするかもしれないわ。
今回はFXで利益を伸ばしていくための勉強方法をご紹介していきまます
上手に知識を取り入れて、取引に活かしていきましょう!
目次
どんなことを勉強したほうがいいの?
FXで利益を出すために知っておきたい知識は、為替相場が今後どのように動くかを予測する方法です。
また大切な資金を守るために、資金管理についてもしっかりおさえておいたほうが望ましいです。
為替相場の分析方法には、大きくわけてテクニカル分析とファンダメンタルズ分析の2つがあります。
では1つずつ見ていきましょう。
テクニカル分析
テクニカル分析とは、過去のレートを時間軸ごとにグラフ化したチャートを分析して今後の為替相場の動きを予測していく方法です。
テクニカル分析には大きく分けてトレンド系とオシレーター系の2種類があります。
トレンド系とはその名の通り現在の為替相場のトレンドを分析するもので、上昇トレンドなのか、下降トレンドなのか、レンジ相場なのかや、トレンドの強弱を分析するための方法です。
オシレーター系は相場の「売られすぎ・買われすぎ」を知るためのものです。
テクニカル分析はやみくもにたくさん使えばいいわけではなく、自分が使いやすいと感じたものを2~3つ組み合わせて使い込んでいくことが大切です。
トレンド系とオシレーター系をそれぞれ組み合わせてみるのもいいかもしれませんね。
またトレーダーの中にはシンプルなライントレードのみを使っている人もいます。
「このサインが出たら相場はこう動く確率が高いな」と実践で確認していくことで、予測の精度が磨かれていきます。
ファンダメンタルズ分析
ファンダメンタルズ分析とは、為替相場の動きに影響を与える世界のさまざまな国の経済や出来事から予測する方法です。
ファンダメンタルズで重視されているものは各国の経済指標、政策金利、要人発言などです。
特に為替相場の動きに大きな影響を与えるのが、アメリカの経済指標になります。
アメリカの経済指標の発表前後は値動きが大きくなることもあるので、取引を控えるなど注意が必要です。
資金管理
FXでは利益を増やしていくことに目がいってしまうかもしれませんが、自分の資金をなるべく減らさないようにしていくことも大切です。
例えば、エントリーしたけど予測とは反対に相場が動き、損失がどんどん大きくなっているのに損切りをしないままポジションを持ち続けているのは危険です。
予測が外れた場合は必ず損切りを実行しましょう。
また自分の資金で持てるだけポジションを持ってしますと、証拠金維持率が上がり少しの変動で強制ロスカットされてしまうことも考えられます。
自分の資金と照らし合わせ、ポジションを持つ際には資金に余裕を持って取引をすることが大切です。
おすすめの勉強方法
ここからはFXのおすすめの勉強方法をいくつかご紹介していきます!
さっそく見ていきましょう。
本を読む
参考書や問題集のように、「勉強と言えば本」というイメージが強いという方も多いのではないでしょうか。
実際にFXの勉強においても本は有用であると言えます。
本屋はもちろん、Amazonなどの通販でも手軽にFXの参考書を購入することができます。
大手出版社が出版している参考書であれば、文章も読みやすく普遍的な内容で理解しやすいものが多いでしょう。
FX初心者の方は、FXを全体から学ぶことができる本を購入するのがおすすめです。
FXに慣れてきた方は、よりFXについて深く学ぶことができるテクニック本などを購入するのが良いでしょう。
・初心者におすすめの参考書
めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門 改定版
FXの入門書としてまず読んでおきたいのが、投資の雑誌ZAiが作ったこちらの本です。
本書はオールカラーの漫画や図を用いてFXの基本的な情報を解説しているので、初心者の方でも理解しやすい作りになっています。
内容としては、FXとはどういったものなのかと言った説明から簡単なテクニックの説明も入っているので、正にFXの入門書としてはうってつけの一冊です!
・FXに慣れてきた方におすすめの参考書
先物市場のテクニカル分析 (ニューファイナンシャルシリーズ)
FXに慣れてきた方におすすめしたいのが、1990年に発売されたこちらの本です。
「投資家でこの本を知らない人はいない」とまで言われる名著であり、多くのプロからも愛用されています。
タイトルは先物市場となっていますが、FXにおいても利用できるテクニカル分析なので問題ありません。
中級者向けとして紹介していますが、勝率に直結するテクニカル分析を初心者でも理解できるほど、非常に詳しく解説されています。
主要なテクニカル分析の解説に加えて、実践での活用方法まで解説しているので、これからFXで利益を出したいという方は必読です!
Twitterやサイトから学ぶ
有名な投資家のTwitterやFX関連のサイトからも勉強することができます。
とくにTwitterは、その人の考え方をリアルタイムで勉強することができるので、気になる人をフォローしておくのがおすすめです。
しかし、投資家はたくさんいるのでどんな人をフォローしたらいいのか迷ってしまうかもしれません。
そんな方には、こちらの記事でおすすめのTwitterアカウント100選を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
プロの投資家から学ぶ
FXは基本的には1人で取引をおこなうものです。
自分1人の目線で情報収集をしても、根本的な考え方が同じだと、取引のやり方も偏ってしまっているかもしれません。
為替相場のプロがどんな取引をしているのかを知ることができれば、自分の中に新しい発見があったり、自分のクセを冷静に分析・改善することができたり、自分の取引を客観的に見ることができる可能性があります。
今回は、為替相場のプロ中のプロである柾木利彦氏と西原宏一氏のDVDをご紹介します。
マーフィーメンタルトレードEブック・DVD
メンタルトレードEブックセミナーDVDは、テクニカル指標のインジゲーターとしても使われている「スーパーボリンジャー」「スパンモデル」の生みの親である柾木利彦氏(通称マーフィー)からFX取引で勝つためのメンタルコントロールを学べるDVDです。
このDVDには、FXで利益を伸ばしていくためのブレないメンタルでトレードを確立するためのノウハウがつまっています。
またDVDを購入すると、「動画コーチング」「有料掲示板」「メルマガ」、投資情報「新イーグルフライ」を1ヶ月無料で活用することができます。
柾木利彦氏のセミナーに参加すると20万円ほどかかることもありますが、こちらのDVDは税込で22,500円で購入することができます。
西原宏一のトレード思考パターンセミナーDVD
西原宏一のトレード思考パターンセミナーDVDは、元外資系金融機関のチーフトレーダーで、金融業界の第一線で活躍した西原宏一氏のトレード思考を学ぶことができるセミナーDVDです。
実際に利益を出し続けているプロはどんなところでエントリー・決済をするのかや、戦略の構築手順についてなど、自分の取引にすぐに活かせるメゾットがたっぷり詰まっています。
また金融機関に20年以上携わっているプロディーラーの竹内のりひろ氏の動画も入っていて、価格は290,00円(税込)で購入することができます。
セミナーに参加する
最近はFX会社やFXの専門家がセミナーを開催している機会も多く、勉強する環境作りとしてもセミナーに参加して勉強することはおすすめです。
人脈がなくても、FXに詳しい人から指導を受けることができます。
セミナーであれば勉強する環境はもちろん、同じFX仲間を作るきっかけにもなるので、モチベーションが続きやすいと言えるでしょう。
セミナーの参加には費用がかかってしまうところもありますが、無料で参加できるところも多いので、一度足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
またオンラインセミナーをおこなっているFX会社もありますので、なかなか会場まで行けないという方は、オンラインセミナーを活用してみるのもおすすめです。
外為オンラインのセミナー
外為オンラインではレベル1からレベル6にわけて毎月セミナーを開催しています。
「FXとはどんな仕組みなのか?」から「投資戦略」「チャート分析」「リスク管理」など、自分のレベルに合ったセミナーから選んで参加することが可能です。
無料で開催されているので、FX初心者の方でも気軽に参加することができますね。
セミナーは東京をはじめ、福岡・大阪・大宮・横浜・仙台・名古屋などでも開催されています。
実際の取引で勉強をする
エントリーポイントや決済ポイント、損切りラインなどは、学んだ知識をもとに実際の取引で確認し、精度を上げていくことが大切です。
またFX取引ではメンタルがトレードに影響を与えるため、淡々と冷静に取引をできるようになるためにも、実践で取引をおこなって経験を積んでいくことが必要になってきます。
自分の資金を使って取引をおこなっていくことで、自分のクセや心理状態を確認していきましょう。
まずは初心者の方は、小さな取引量から始めていくことがおすすめです。
安定して利益を出せるようになってきなら徐々に取引量を増やしていきましょう。
FX会社によっては1万通貨単位からしか取引ができない会社もありますが、1,000通貨単位から取引ができる会社もあります。
今回は1,000通貨単位から取引ができるおすすめのFX会社「FXプライムbyGMO」をご紹介します。
実践で始めるならFXプライムbyGMO
FXプライムbyGMOは約定力が100%!
スベりにくく、自分が思った価格で注文を確定しやすいです。
またFXプライムbyGMOでは、オンラインセミナーがほぼ毎週開催されていて、相場のプロたちが実践に活かせる手法や情報をわかりやすく解説しています。
口座を持っていない人でも申し込みをすればオンラインセミナーの受講は可能ですが、口座を持っていると事前にオンラインセミナーの当日資料をダウンロードすることができるので、セミナー受講前に予習をすることが可能です!
まとめ
今回はFXの勉強についてお話ししてきました。
FXで利益を出すためには、正しい勉強の仕方が大切です。
勉強する内容をしっかりと把握しておくことで、効率的に勉強することができます。
FX初心者や慣れている方を問わず、勉強を続けることで将来的に大きく利益を出す可能性がグッと高くなります。
ぜひ、この記事を参考にして、FXの正しい勉強の仕方を実践してみてくださいね。