トレードの収益率で争う!GMOクリック証券のトレードアイランドとは
FXのトレードをしているとき、他の方のトレード結果が気になることはありませんか?
「他の人が1日に何回トレードしているのか気になる!」
「トレードで年間どれだけ利益を出しているんだろう?」
と思う方が多いかもしれません。
普通にFXでトレードをしていれば、他のトレーダーのトレード結果を見ることができないのは当然です。
そのなかでGMOクリック証券が提供しているトレードアイランドというサービスをご存知でしょうか?
なんと、トレードアイランドはトレーダー同士で収益率を競い合い、トレード結果をランキング形式で見ることができるんです!
他のトレーダーのトレード結果ってやっぱり気になりますよね。
このトレーダーのランキングって・・・僕も参加でできますか?
トレードアイランドはGMOクリック証券のトレーダーが対象よ。
つまりGMOクリック証券の口座があれば誰でも参加できるわ!
ということで、今回はトレードアイランドについて紹介していきます。
トレードアイランドの特徴や仕組みを見ていきましょう。
目次
GMOクリック証券の提供する「トレードアイランド」とは?
トレードアイランドはGMOクリック証券が会員に対して開催しているトレードイベントです。
このイベントはトレーダー同士の収益率をランキングで競い合うものになります。
トレードアイランド内で収益率を争う対象となる金融商品は以下の6つです。
- 株式
- 先物オプション
- FXネオ
- 外為オプション
- くりっく365
- CFD(差金決済取引)
これらの金融商品をトレーダー自身の資金を用いてトレードしていきます。
トレードアイランドはGMOクリック証券の口座を持っているトレーダーであれば、だれでもエントリーすることができ、エントリーすると自動的にすべての金融商品を総合したランキングに参加することができます。
トレードアイランドの仕組み
次はトレードアイランドのランキングや評価方法の仕組みを見ていきましょう。
トレードアイランドのランキングについてはこちらから見ることができます。
トレードアイランドのランキング3種類
このトレードアイランドでトレーダーたちが競い合う舞台であるランキングには3つの種類があります。
デイトレランキングはトレーダーが1日でトレードしたすべての収益率をもとに1位~3位を掲載したものです。
1日のトレード結果によっては、トレードアイランドにはじめて参加した方でもランキングの上位に入るチャンスがあります。
月間ランキングはトレーダーの1ヶ月でトレードしたすべての収益率が高い1位~3位を掲載したものです。
そしてデイトレ、月間の2種類のランキングを通して、最後に年間ランキングがあります。
年間ランキングはトレーダーが1年間でトレードしたすべての収益率を高い順に1位~20位を掲載したものです。
1年間のすべての収益率をまとめて計算した結果が大きく掲載されるので、トレードアイランドに参加しているトレーダーが目指す目標でもあります。
トレーダーの収益率の計算方法
ランキングの順位を決めるにあたって重要となるトレーダーの収益率は以下のような計算方法で計算が行われています。
各トレーダーの収益率は自動的にこの計算方法をもとに計算が行われ、毎日10:30~11:00頃にランキングの順位は更新がされます。
トレーダーの資産評価方法
ランキングの収益率の計算方法に用いる資産評価は、トレーダーごとに図に示す方法で評価されています。
図に示すように、資産評価には月初の評価額と月末の評価額の2種類があります。
月初の評価額はランキング上で当初資産と表記しており、月はじめにおける預り金や保証金、証拠金、持っているポジションなどの含み損、含み益の合計金額です。
月末の評価額はランキング上で現在資産と表記しており、月初の評価額と同じく月末での合計金額です。
月末の評価額はランキング上で見れば当初資産に収益額が加算した金額と見ることができます。
FXなどのトレードをしていれば、「資金が足りないから口座に途中で入金する」ことや「利益が出たから口座から途中で出金する」こともあります。
そのときの資産評価は月内の途中入金であれば当初資産、途中出金であれば現在資産に反映されます。
図の月初の評価額と月末の評価額の「預り金」や「保証金・証拠金」、「評価額」、「途中入金or途中出金」の詳しい内訳としては以下のようになります。
預り金+信用保証金+現物評価額+信用損益+先物証拠金+OP評価額+FXネオ評価額+外為OP証拠金+くりっく365評価額+CFD評価額+途中入金
預り金+信用保証金+現物評価額+信用損益+先物証拠金+OP評価額+FXネオ評価額+外為OP証拠金+くりっく365評価額+CFD評価額+途中出金
ランキングの順位は収益率で決まるということは、たとえ現在資産が多くても順位には関係ないんですね。
でもトレーダー同士で収益率が同じ場合は、トレーダーの収益額の高い方が上位となるわ。
トレーダーの結果を詳細に見ることができる
トレードアイランドはトレーダーの結果がランキング形式で掲載されることはお話しましたが、さらにトレーダーの結果を詳細に見ることができます。
トレードアイランドのランキングには詳細なランキングがあり、すべてのトレーダーが「どの金融商品のカテゴリーでトレードを何回しているのか」を月間で見ることができるんです!
詳細なランキングのデータは特定のトレーダーを選択することで、そのトレーダーの過去のトレード状況や過去から現在のトレードアイランドでの合計の数値(収益額や収益率、トレード回数、約定代金)も見ることができます。
また、ランキングデータはトレードアイランドの会員でなくても、だれでも見ることができます。
そのため勝ち続けているトレーダーの結果を見たりすれば、モチベーションの維持や向上には役に立つかもしれませんね。
またトレードアイランドで勝ち続けているトレーダーが、プロフィール欄にトレーダー自身のホームページやブログのURLを貼っていることもあります。
そのトレーダーがどんな通貨を扱っているのか、どんな手法を使っているかなどの情報も得ることが可能です。
ただし取引結果はGMOクリック証券のサービス名で表示されます。 (FXネオの回数・外為OPの約定代金など)
GMOクリック証券の口座をお持ちでない方は、トレーダーと同様にGMOクリック証券を利用すると自身の取引に活かすことができますよ。 ⇒GMOクリック証券の口座開設はこちら
ランキングのデータの数字ばかり気にしてはいけない
トレードアイランドはランキングで多くのトレーダーのトレード結果を見ることができますが、ほとんど目に入ってくるのが勝ち続けているトレーダーの結果になることが多いです。
初心者や資産の少ない方がトレードアイランドに参加することはあるようですが、参加していたとしてもランキングの低い位置になります。
そのためランキングの上位に入るトレーダーはトレードを長く続けてきて、経験も豊富な方です。
さらに2018年7月時点でトレードアイランドに参加をしている人数は18,270人です。
参加人数に対して、GMOクリック証券のFXネオの口座数は2018年7月時点で約545,000口座になります。
「口座数の方がかなり多くない?」
となるかもしれませんが、その通りです。
GMOクリック証券の口座数に対してトレードアイランドの参加人数がとても少ないのです。
そのためトレードアイランドの数字ばかりに気にしてしまうと、勝ち続けている人ばかりの結果を見て、「自分もできるかも!」と根拠のない自信を持ちトレードに悪影響が出ることもあります。
あくまでも先ほどお話ししたようにトレードに対するモチベーションを保つことに利用するのがよいでしょう。
トレードアイランドの参加方法
ここからはトレードアイランドの参加方法について簡単な流れを紹介していきます。
手続きにはそんなに時間はかかりません。 記入画面も1画面だけなので、非常にシンプルです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はGMOクリック証券が提供しているサービスのトレードアイランドについて紹介してきました。
3種類のランキングの内、デイトレランキングはトレードアイランドが初めてでもランキングの上位に上がる可能性があり、トレードに対するモチベーションも上がります。
トレードにモチベーションが出ない方やランキングでアピールしてみたい方は、ぜひGMOクリック証券で口座を開設して、トレードアイランドでランキングに挑戦してみてはいかがでしょうか。